- ドキュメント
- 歴史・史跡
四十九所神社の建替えと歴史
長年の念願でありました四十九所神社の建替えは、氏子たちの尽力と町民の寄付により、令和3年5月8日に竣工式を迎えることができました。 四十九所神社の歴史は古く、永観2年(984年)7月16日、肝付氏の祖伴兼行(とものかねゆ […]
長年の念願でありました四十九所神社の建替えは、氏子たちの尽力と町民の寄付により、令和3年5月8日に竣工式を迎えることができました。 四十九所神社の歴史は古く、永観2年(984年)7月16日、肝付氏の祖伴兼行(とものかねゆ […]
鹿屋市高須から海岸線をしばらく北上すると、海の上に鎮座する通称「荒平天神」がみえてきます。 ここは、学問の神様「菅原道真」を祀る(まつる)菅原神社です。 建てられたのは、1532年から1554年の間と伝えられています。 […]
良清軒は長能寺の末寺(まつじ)で、肝付氏の宝篋印塔(ほうきょういんとう)、五輪塔、飫肥塔、地蔵尊(じぞうそん)、万霊塔(ばんれいとう)などが残されていて、肝付氏の墓地であったことを物語っています。 14代当主肝付兼久(き […]
肝付町川上地区に現存するトロッコ道跡は、大正から昭和にかけて、国見山から採れる木材や山の幸、木炭などを高山駅まで運び、町の産業を発展させ、多くの人々にたくさんの恵みと活気を与えてくれました。 高山駅近くの貯木場から川上地 […]
串良の平和公園は、かつて特別攻撃隊員が飛び立っていく飛行基地の一つでした。 その平和公園近くの鹿屋市串良町有里4963-2には、特別攻撃隊の戦跡として「海軍航空隊串良基地跡の地下壕第一電信室」が現存しています。 この施設 […]